今日は運動園地で染め絵をしました。染め絵道具をはっぴー号に載せて、子どもたちが運んでくれました。
運動園地に着いたら染め絵開始!!
障子紙を好きな形に折ります。初めて染め絵をするほしぐみさんですが、上手に障子紙を折っていましたよ。
どんな形にしようかな?とひかりぐみさん。
折るの簡単♪簡単♪「早く染めたいな~。」とにじぐみさん。
にじぐみさんから絵の具で染めていきます。赤、青、黄色、水色、緑、紫、橙、ピンクの8色です。子どもたちひとり一人が好きな形に折り、好きな色を使っているので全て模様が違います。
染めた障子紙は濡れていて切れやすい。そっと広げて乾かします。
ほしぐみさんには染め方のお話をしました。
染め絵を楽しんでいました。ほしぐみTくん「2回(2枚)じゃなくて3回(3枚)くらいやりたくなったよ。」と言っていました。
小雨が降っていたこともあり、おむすびは東屋の中で食べました。
おむすびのあとは好きな遊び。コンクリートの上に土を敷いて土俵を作り相撲ごっこ。
電車が通りま~す。お乗りくださ~い。
大木に座って消防ごっこ。
おうちごっこ。にじぐみMちゃんはお母さん。Rくんはお父さん。Kくんは犬。
木のあいだから可愛い笑顔が見えました。
ゆみちゃんが絵本を読んでくれました。
明日もたくさん遊ぼうね。
-
アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年2月
- 2010年12月
- 2010年11月
-
メタ情報