今日は散歩中に「春を見つけてみよう。」ということになりました。子どもたちから見た春ってどんなだろう。帰る前に発表してもらいます。小さなお友だちKくんが遊びに来てくれましたよ!!

南芝生園地の前を通り、ビジターセンター前広場に向かいました。ヘビマンションの前を通ります。「ヘビいるかな?。」と探していると「ヘビいた!!!!」とビックリする子どもたち。アオダイショウが壁の模様のくぼみに沿ってゆっくり動いていました。

暖かいから出てきたのかな。

親水広場からドーナツ池へと散歩を続けます。ドーナツ池でサンショウウオの卵を発見!!たくさんの卵がありました。みんなでドーナツ池に入り、大事な池(卵)を壊さないようにするために順番で見に行くことに決めた子どもたちです。

モーリー池にもサンショウウオの卵がありました。

こめさんに会いました。子どもたちはこめさん大好き!!「こめさ?ん!!サンショウウオの卵あったよ!!」と近づいて話しをしていました。

ビジターセンター前広場に到着。釣り竿作り、枝に糸を巻いて魔法のスティック作り。

木登りが大好きひかりぐみRくん。

ほしぐみRちゃん木に登るのも簡単♪簡単♪

ごっこ遊びなどたくさんの遊びがありました。



暖かい日差しの下、おむすびを食べました。

午後も遊びを楽しみました。帰る前にビジターセンターに寄り、トウキョウサンショウウオの卵塊を見ることが出来ました。

トウキョウサンショウウオは大きくて8?13センチの大きさに成長するそうです。

東屋跡地に着いてから、どんな春を見つけたか聞いてみました。「黄色い花(タンポポ)を見つけたよ。」「枝に蕾が付いていたよ。」「日差しが暖かかったよ。」といろいろな春を見つけていましたね。

明日も大房です。いっぱい遊ぼうね。


