今日は、はっぴーの鏡開きです。朝のおはようでは「鏡開き」についてお話ししました。「鏡開き」とは、お正月に神様や仏様にお供えした鏡餅を下げて食べる風習です。神様、仏様に感謝して、無病息災を祈ってお汁粉などにして頂きます。
畑に向かう前に、安房神社に寄ってお参りをしました。
畑に着いてから、そら豆の成長を見ました。少しずつ大きくなっていたね。
お汁粉が出来るまで泥んこ遊びをする子どもたちや火おこしを手伝ってくれる子どもたち。それぞれ好きな遊びをして過ごしました。
焼いたお餅を入れて、お汁粉の出来上がり。とても美味しかったね。子どもたちの「おかわり!!」の声が何度も聞こえました。お汁粉のほかに、磯辺巻きにして頂きました。
お汁粉を頂いた後は、おむすびの時間。
午後からは木登りや追いかけっこをしたり、お母さん達が畑の周りを整備していたのでお手伝いをしました。
野鳥の森の広場へ移動してから、Kちゃんのお母さんが持ってきてくれたミカンを頂きました。食べ終わってから絵本を読んで帰りました。
次は来週火曜日です。大房で楽しく遊ぼうね。わらべうたもしようね。
-
アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年2月
- 2010年12月
- 2010年11月
-
メタ情報