今日は、ひな祭り(桃の節句)。はっぴーのみんなの健やかな成長を祈る節句です。ちらし寿司とお味噌汁を作りました。朝の挨拶の時間に子どもたちがどんな野菜を持ってきたのか教えてもらいました。キャベツ・レタス・白菜が似ていて、「なんだろう?」と悩む子どもたちでした。朝の挨拶が終わってから、持ってきた野菜を切ります。切る順番が来るまで並んで待ちます。野菜を切るのも上手です。
お米を研ぐAちゃん。冷たい水だったけど頑張って研いでくれました。
野菜を切り終えた子どもたちは、外で火おこしのお手伝い。鍋に野菜を入れてくれるお友だちもいました。お昼ご飯までもう少し。
ご飯が炊けたらちらし寿司を作ります。ご飯にすし酢を入れ、甘く煮た人参・しいたけ・レンコン・油あげの具を混ぜます。とうもろこし・菜花も入れ出来上がりです。お味噌汁は、大根・人参・しいたけ・玉ねぎ・キャベツ・白菜・小松菜・ほうれん草などたくさんの種類が入っていました。
Aちゃんのお母さんから頂いたレタス・ブロッコリーをお皿に盛り付け、菜の花も飾り用意が出来たのでいただきます。
子どもたちは「美味しいね。」と言いながら楽しく食べていました。おかわりをする子どもたちがたくさんいました。
子どもたちが作ったひな飾りも貼って、ひな祭りを楽しみました。
午後からは、外で好きな遊びをしました。追いかけっこ・おままごと・綱引きをしました。
今日の絵本は「もりのひなまつり」です。
おやつは、Gくんのお母さん手作りのひなあられ。白玉麩を油で揚げて、きび砂糖のタレをからめたそうです。甘くてとても美味しかったです。
明日もはっぴーはうすです。みんなで昨年収穫した大豆を使って味噌作りをしようね。
-
アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年2月
- 2010年12月
- 2010年11月
-
メタ情報