05月02日

今日はよもぎ団子作りです。朝の会で、ばばばあちゃんの「よもぎだんご」を読みました。

よもぎだんご

子どもたちとよもぎ団子を作ります。白玉粉に豆腐を混ぜます。豆腐を使用することで、水分を足すことともっちり美味しい団子が出来上がるんですよ!!にじぐみさんのお兄さんお姉さんが材料を運んでくれたり、作り方を教えてくれました。

豆腐

こねこね♬こねこね♬ 袋が破けないようにね。昨日大房で採ったよもぎをにじぐみさんがじょきじょきと切ってくれたので、そのよもぎを入れてさらにこねこね♬

こねる作業
こねる作業

耳たぶくらいの硬さになったら丸めていきます。小さすぎると茹でるときに溶けちゃうし、大きすぎると茹であがらない。ちょうどいい大きさに丸めます。

丸める作業
丸める作業

お湯の入った鍋に団子を入れます。「お湯が熱いから気をつけてお団子入れようね。」初めてお団子作りをするほしぐみさん。茹で上がったお団子も子どもたちに取り出してもらいます。

茹でる作業
茹で作業

お団子は帰る前に食べるので、先におむすびの時間。「このおむすび(味)なんでしょう?」質問してくるひかりぐみさん。

おむすび

午後は室内で塗り絵や折り紙。外に出てままごとをして遊びました。雨でもカッパを着れば遊べるよね。

カッパ

楽しみにしていたよもぎ団子です。きな粉とあんこの2種類の味。自分たちで作ったお団子は最高です。

お団子
お団子

明日から4連休(ゴールデンウイーク)になります。楽しい休日を過ごしてください。来週水曜日(7日)は畑になります。

PAGE TOP