今日は沖ノ島で海遊び。子どもたちは海での遊び方や危険な生き物の確認。保護者の方は天候(気温、風速)の確認を共有します。安全に海遊びを楽しむためには欠かせないこと。

海藻を集めて遊ぶ子どもたち。

魚の口の骨を見つけたよ。ギザギザしてるよ。とにじぐみHくん。

ぐるぐるの貝殻を見つけたの。とひかりぐみMちゃん。

お父さんやお母さんと海を楽しみます。


波打ち際でのんびり遊んでいる子どもたちもいます。

砂浜で掘り掘りしてる。何してるの?と覗いてみると

道路かな?みんなで掘って道が繋がっていましたよ。

着替えをしてからおむすびの時間。

散歩に行くまで砂浜で遊びました。「ケーキできたよ。」と教えてくれました。

1本1本の枝が神様ということです。神様に囲まれた中に座っているにじぐみさん。

散歩(沖ノ島散策)に出かけました。

おーい。スイカ太郎さーん。と手を振っています。

さらに子どもたちは移動してスイカ太郎さんを眺めています。

スイカ太郎とは、スイカの模様をしたビーチボール。どこからか流れてきたスイカ太郎さん。どこに辿り着いたのでしょうか・・・。きっとみんながいつも活動している大房岬に着いているのかな。

帰るまえに黒糖を食べてから帰りました。沖ノ島の海遊びは今日で終了です。事故、怪我なく楽しんで海遊びができました。海遊びに参加していただいたお父さん、お母さんもお疲れさまでした。

来週は1学期最後の週になります。わらべうたや夏のお楽しみ会もあります。元気に登園してたくさん遊びましょう。