朝一番にカナヘビの赤ちゃんと一緒に元気な顔を見せてくれたのはひかりぐみHちゃん。生まれたばかりかな〜小さいね〜かわいいね〜

今日は星の子クラスのお友達がはっぴーに体験に来てくれました。
おはようの場所はマテバシイのどんぐりがいっぱい落ちています。大房ではマテバシイの他にクヌギのどんぐりも見つけることができます。昨年はたくさんありましたが、今年はどうかな~?ぐるぐる階段(展望塔)近くのクヌギの様子を見に行くことにしました。
今年も大きくて立派なクヌギのどんぐりが見つかりましたよ。

ねじり鉢巻きで登園してきた子を見て、私も!僕も!とお祭り気分になりねじり鉢巻きが姿の子が増えていきました。

運動園地に移動してからもしばらく遊びました。
「トントントン」「なんの音?」「カミナリの音」「あーよかった」
「トントントン」「なんの音?」「ニャー!!」「キャー」(走って逃げる)
ネコ役とネズミ役がいて、ネコがネズミを捕まえる遊び。面白いですね。とても盛り上がっていました。


今日も図鑑を3冊持ってきていました。リュックは重たくなりますが、自分でしっかり背負ってきました。図鑑を見て知っている昆虫が日々増えてきています。

「もーいいかい?」「まーだだよー!」にじぐみさんはかくれんぼをしていました。オニの子が見ないように丸まっていますが、今日の服装はちょうど保護色になっていますね。オニの子も隠れているようです。

こちらは忍者ごっこ。塀の外から中をこっそり覗きます。

おむすびの時間です。

拾ったクヌギで工作もしました。クヌギは柔らかくてキリで穴があけやすかったようです。作ったネックレスを迎えに来てくれたお母さんにプレゼントしていました。

クヌギのどんぐりを植えているんだ。素敵なクヌギが育ちますように!と願いを込めていました。

今日は気持ちの良い風が吹いていました。絵本のハンカチのように、みんなの手拭いは飛んでいかなかったかな?

明日はオープンデーで小さなお友達が遊びに来てくれます。明日も大房で元気に遊ぼうね。