01月17日

朝の会で昨日の花嫁街道(烏場山)登山の話をしてくれたにじぐみさん。「さかみちがすべりだいみたいだった。」「さかみちがこわかった。」「おやつがおいしかったよ。」と教えてくれました。長い道のりを歩いたにじぐみさんに「がんばったね。おつかれさま。」とひかりぐみさん、ほしぐみさんから拍手が送られました。

登山話

来週金曜日は、ほしぐみさんが御殿山登山です。「今日はほしぐみさんだけで歩いてみよう。」と大房を散歩してみました。階段の段差に止まってしまいました。友だちを助けようと近寄り、待ってあげていました。

階段

散歩中にはたくさんの自然物に出会います。拾って、触って、匂いを嗅いでそれが宝物になることも。大切なものはリュックサックに入れて歩くのがはっぴーの約束だね。リュックサックに入る大きさに割ったり折ったりしてから入れていました。

木の欠片

「でんしゃですよー。」順調に進んでいます。

電車

水分補給をしてから出発と思ったら、長い蔓(つる)を見つけました。「うんとこしょ。どっこいしょ。」なかなか前に進みません。(笑)

蔓

ビジターセンター前を通り最後の階段を上ります。

階段

運動園地に到着です。ほしぐみさん、よく歩きました。来週の登山を楽しもうね♪♪

運動園地

午後からはひかりぐみさん、にじぐみさんと一緒です。おむすびの時間。

おむすび
おむすび
おむすび

ロープはいろいろな遊びの中に取り入れられています。友だちを引っ張ったり、

ロープ

おうちごっこの洗濯物干しの道具になったり。長縄飛びにも使われます。

洗濯物

運動園地には星の子クラスの子どもたちも遊んでいました。

星の子

桜の枝に帽子がひっかかってしまった~。友だちの帽子を投げて取る。長い枝でツンツンして取る。枝を投げて取る。枝を揺らして取る。子どもたちで帽子を取る方法を考えていました。

帽子

今日もいっぱい遊びました。帰る前に絵本「ネズミのしっぽ」を読みました。

絵本

次のはっぴーは来週月曜日です。

PAGE TOP