今日は星の子さんも一緒に畑でお芋掘りを行いました。

畑では手洗い水をタンクに入れて、軍手をはめて、手拭いを首に巻いたら畑仕事の準備が整います。11月になりましたが、まだ大きな蚊がブンブン飛んでいました。

火を熾します。蚊よけにもなるし、今日は焼き芋を焼くためでもあります。もくもくもくもく煙が勢いよく上がっていきました。「今日の煙、濃いね~」と、にじぐみさん。向こうが見えないくらいだったね。

さつま芋も大豆も緑の葉っぱをたっぷりと生い茂らせていました。大豆もふっくらした鞘がたくさんついていました。これはさつま芋も期待できそう!

まずはさつま芋の蔓を引っ張って、うんとこしょ!どっこいしょ!どっしーん!!と尻もちをつきながら一生懸命さつま芋の蔓と綱引きです。

蔓を引っ張った後にもうひょっこりと顔を出したさつま芋もありました。さつま芋のお肌は赤ちゃんのようにデリケート。周りの土を丁寧に丁寧に掘って掘ってさつま芋ができました。「見て!!大きいよ!」「おいもあったよ!」



次々にお芋が掘れました。この写真は途中経過。この3倍くらいとれたんだよね。

お芋掘りがおわってから、お昼ごはんの時間。いっぱい働いた後のおむすびはおいしいね。

午後からは土遊び、泥遊び。山がカマキリのお家になっていました。掘ったのは防空壕。カマキリが歩いて行けます。が、思うように進むばかりではありません。お山に登って行ってました。


ケーキ作り。器に土をぎゅぎゅっと入れてひっくり返して、はいケーキ。こちらは泥どろとさつま芋の葉っぱと色づいたサカキの葉っぱを使って、顔ケーキ。はっぴーちゃん?!

ほしぐみさんが木登りに挑戦。ひかりぐみさんが登ったのを見て登りたい!という気持ちがわいてきたようです。登るたびに上手になるね。


野鳥の森の広場に戻ってから焼き芋と枝豆をいただきました。どっちもおいしくて、もっともっと食べたくなっちゃったね。

明日はにじもくです。明日もいっぱい遊びましょうね。


