風が冷たい朝でした。星の子さんクラスも一緒に朝の会を行い、お散歩へ出発です。


今日は雲が多く肌寒い日ですが、お日さまが出ると暑くて上着を脱ぎたくなります。そしてまた曇ってくると風が冷たく寒さを感じ、また上着を着ます。服の調節がとても難しい日でした。


寒くなってきましたがお花を見つけることもできました。


セミの抜け殻も見つけました。にじぐみさんが「これ何の抜け殻でしょう?」ときいてきました。ん?なんだろう?アブラゼミもニイニイゼミの抜け殻とも違います。正解は「ツクツクボウシだよ!」へ~そうなんだ~初めて見ました!しかもこんな時期に見られたなんて!それにしてもにじぐみさんの昆虫知識には驚きます。

運動園地までぐるりとお散歩してきましたから、もうお腹がペコペコです。まずはおむすびを食べることにしました。

午後からは縄跳びをしたり、虫を探したり(今日はカマキリに会えました!)、ごっこ遊びをしたり。

絵本「わっしょい」を読みました。何でお祭りをするんだろう?「神様にありがとうってお礼のため」何がありがとうなの?「お米とか」そうなんですよね。秋まつりは収穫の恵みを感謝して始まったものが多いようです。はっぴーでも秋のお楽しみ会の時にお神輿で田んぼまで練り歩きましょう!どんなお神輿にするか考えてみましょう!楽しみだね。

「こうやって帽子被るとかわいいよね~」つばを横向きにしたり後ろ向きにしたりお揃いにして楽しく帰りました。

明日はにじもくです。明日もいっぱい遊びましょうね。


