朝の会では、発表したいお友だちに連休のあいだ何をして過ごしたか聞いてみました。

今日は、林の中を通ってビジターセンター前広場に向かいました。ハチの影響から運動園地に行くことが多かったので、子どもたちからは「ビジターセンター久しぶりだ!!やったー!!」と言う声も聞こえました。ハチがいなくなったわけではないので、引き続き周囲の様子に目を配りながら散歩しました。

クヌギの丘に寄りました。たくさんのお猿さん?が木登りしていました。

「カタツムリ見つけたよ。」とほしぐみYちゃん。

クヌギの実や帽子が落ちていないか探し中。

ビジターセンター前広場に着くとおむすびの時間になっていました。はっぴーさんがミカンを持ってきてくれたので頂きました。

楽しそうにおむすび食べていましたよ。

午後は好きな遊びをしました。お化け屋敷の準備に取りかかります。

ロープ(縄)を使ってターザンごっこ。ロープの位置をかえてブランコにもしました。

にじぐみさんは長縄とびに挑戦。

椎の実が落ち始めました。椎の実を初めて食するほしぐみさんもいます。食べすぎには注意ですが、食べ方を教えてもらって食べてみました。

帰る時間です。東屋跡地に向かいました。

「私はヤナギばばあ?。」と先頭を歩いて帰るにじぐみTちゃん。

絵本を読みました。帰る前に、どんぐりについてお話ししました。どんぐりにも種類があり、食べられるものと食べられないものがあります。はっぴーでは椎の実だけは食べてよいとなっていますが、食べてよい状態か(虫が入っていないか・実がきちんと出来ているか)確認して食するよう話しました。あとは、食べすぎないように注意です。

明日も大房です。なおぴーとわらべうたをしましょうね。


