今日はいつも活動している大房岬自然公園内で親子でボランティア作業を行いました。モーリー池とドーナツ池は、たくさんの生き物に出会える子どもたちのお気に入りの場所です。散歩の途中に池をのぞいては、カエルやサンショウウオの卵を見つけたり、トンボの産卵やヤゴの姿を見つけて喜んでいます。公園長のこめさんとまちゃさんが作業の準備をして待っていてくれました。
今日は、池にたまった泥を取り除き水の流れをよくするための作業を行いました。子どもたちは、かきだした泥に生き物(サンショウウオの卵やサンショウウオ等)がいないか探し、泥の運搬作業も担当しました。

こめさんがサンショウウオの卵を見せてくれました。

雨がたくさん降ると池の水があふれてしまい産み付けられた卵が流されてしまうことがあるそうです。大切な卵を守るため子どもたちの力が必要です。

生き物がいないかよくみていましたね。

星の子さんたちもお手伝いに来てくれました。

泥が入った重たいバケツを何度も運びました。


休憩中は、卵の観察。

プルプルだね。

中でぴょんぴょん動いてる。

お母さんたちは、モーリー池周辺の整備やドーナツ池に入って泥のかきだし作業をしました。



泥の中にも卵を見つけました。

サンショウウオもいましたね。池がきれいになったら戻してあげるね。

泥んこになりながら作業を終えました。自然公園のみなさん、このような機会をいただきありがとうございました。ますます池にいくことが楽しみになりそうです。たくさんの生き物がやってくるといいな。

今日一日の振り返り。作業の感想も聞きました。疲れたけれど楽しかったそうです。

来週月曜日は、ほしぐみのKちゃんの誕生会です。みんなでお祝いしようね。


