今日は大房のボランティア活動清掃が予定されていましたが雨天の為延期となり、はっぴーはうすで過ごしました。はっぴーはうすには先週からお雛様が飾られています。朝の会で「おひなさまをたいせつにしましょうね。」とお話しました。朝の会では「パプリカ」「さんぽ」「ひなまつり」を歌いました。

ひなかざりのおびなとめびなを折りました。

お手本を見てから子どもたち自身で折っていきます。「おれないよ。」と言う子どもたちは隣の友だちに教えてもらったりしながら進めていきます。

白いところが出ないように折り目をアイロン。ほしぐみさんも上手に折っていましたね。おびなとめびなが出来上がりました。台紙に貼って完成させるのは次回になります。

動物の塗り絵。塗った動物を使っておうちごっこをしていた女の子たち。お父さんお母さんに手紙を書いたり、ランドセルを作っていた子どもたちもいました。


積み木を楽しむほしぐみEくん。友だちと遊ぶ時間も楽しいけれど、一人だけの集中して遊ぶ積み木の時間も楽しいです!!

「ぼくはねこ。」今日もねこごっこが始まっていました。

おむすびの時間には星の子クラスの子どもたちが来てくれました。一緒におむすびを食べました。



午後は星の子クラスの子どもたちも室内や外で一緒に遊びました。星の子クラスの女の子たちは、お絵描きをしたり、積み木を楽しんでいました。

朝よりも気温が下がってきた午後。外では長縄飛びをしていました。

朝から「これをつくりたい!!」と本を持って考えていたにじぐみYくん。自分でほとんど作って出来上がったのは「パンダの伝言板」というもの。くるくる回すと「勉強中」「さんぽ」「ねるじかん」などと書いてある表示がありました。

今日の絵本「あんなにあんなに」「じごくのそうべい」を読みました。
明日はにじぐみははっぴーはうすで影絵練習です。ほしぐみ、ひかりぐみは晴れたら大房、天候が悪かったらみよし交流館になります。