今日は桃の節句、ひな祭りの日です。今年度最後の調理の日。ちらし寿司とお味噌汁を作って食べましょう。

今日みんなが持ってきてくれたお野菜は・・・玉ねぎ、人参、金時人参、キャベツ、リーキ、菜花、水菜、白菜、大根、さつま芋、じゃがいも、菊芋、そして油揚げと豆腐も。

まずは手をきれいに洗って野菜切り。野菜を押える手はネコの手。しっかり守れていました。

お米をとぐお仕事もあります。水が冷たいね。

お味噌汁、お米を火にかけている間は折り紙などをして待ちました。


さあ、完成です。いただきまーす!

「おいしい~」の声があちらからも、こちらからも。

ご飯もお味噌汁もおかわり!「タヌキのお腹になっちゃった!」と食べ終わった後の大きなおなかを見せてくれました。
午後からは染め紙をしました。にじぐみ、ひかりぐみ、ほしぐみクラスごとにやりました。ほしぐみさんがやっていると既に終わったひかりぐみさんが手伝ってあげていました。


素敵な染め紙がたくさん出来上がりました。

「なぜ、おひなさまをかざるの?」の紙芝居を読んでから帰りました。

明日はにじぐみの日になります。にじぐみははっぴーはうす。ほしぐみ、ひかりぐみはみよし交流館で遊びましょう。