登園すると珍しい生き物に出会いました。図鑑を出してその生き物の名前を調べます。

これはアオマダラタマムシです。背中に丸い模様があり、光っています。あまり見たことがない種類のタマムシなので子どもたちも喜んでいました。

散歩に出発。歩き始めると生き物を発見!!今度はヨコズナサシガメです。

「これは触ると危険だよ。」「刺されるととても痛いからね。」と子どもたちと確認します。

危険な植物も発見!!これは赤く実がなる前のウラシマソウです。

南芝生園地の前を通ってヘビマンション、モーリー池に向かいます。寄り道はかかせませんね。草むらに入って出てきません。

モーリー池にはたくさんのオタマジャクシ(モリアオガエル)が泳いでいました。枝に座っていたモリアオガエルも発見しました。葉っぱと同じ色なので分かりにくいですね。さあ、どこにいるでしょうか?


カニ探しをしています。

カニ発見!!

「カニ~。カニみつけたいよ~。つかまえたいよ~。」とほしぐみさん。岩の隙間にカニがいましたが、奥へ奥へと入っていってしまいます。「カニさんもおむすびの時間みたいだよ。みんなもおむすびにしよう。」と声をかけると歩き始めました。ほしぐみさん、またカニさん見つけようね。

おむすびは第二キャンプ場で食べました。「てつだって。」とほしぐみMちゃんがスタッフを呼ぶとスタッフが行く前に、にじぐみMちゃんがそばにいって手伝ってくれました。


午後も生き物発見!!これはホシベニカミキリムシです。

ホシベニカミキリムシのようちえんやおうち、橋を作ってあげました。

長縄とびに挑戦。にじぐみさん、ひかりぐみさんのペアで飛ぶこともありました。

ほしぐみMちゃんは6回飛べましたよ。

ミルク工場ごっこ。

今日はたくさんの生き物に出会えましたね。

明日は田植えの日。みよし交流館に集合です。