今日は2回目の沖ノ島での海遊びです。ねぎさん(はっぴー卒園児のお父さん)も遊びに来てくれました。海遊びの時に気を付けることを確認します。もう何度もしているお話なので、子どもたちもよくわかっており、生き物の名前や見つけたときは触らない、離れる、大人に教えるなど口々に答えが出てきます。

「早く入りたーい!」との声もありますが、慌てず準備運動をおこないましょう!

準備ができたので、さあ海へ行こう!

ねぎさんは自然の中の遊びのプロです。今日は磯で生き物探し。どんな生き物に会えるかな?



海の中も楽しいね。すっかりラッコ浮きをマスターしている子も。

ラッコ浮きに挑戦して、できた!を味わっていた子も。

一度休憩タイム。水分を補給して、砂風呂を楽しんでいましたね。


そして再び海遊びの時間。すると魚が集団で浅瀬に入ってきました。一匹岩場の方へ打ちあがってしまいました。ソウダガツオのようです。いつも磯遊びの時に使うバケツでは尾がはみ出てしまい苦しそうです。タライに移しましたが元気がなくなってしまったようでした。すぐに海へ返すと何度か浅瀬に戻ってきましたが無事に沖の方へ戻りホッとしました。背中が青くきれいで勢いのある魚でしたね。



星の子クラスの子たちもみんな海に来ました。水のかけっこをしていましたよ。

浅い所では海水も暖かく気持ちがいいです。アザラシのように自分で進むこともできます。

着替えてすっきりしたらおむすびの時間。いっぱい遊んだ後のおむすびは美味しいね。

散歩に行くとすぐにコクワガタを見つけました。見つける力がすごいな~。

今回も神社まで行きました。お参りをしようとすると、「あれやりたい!あれやろう!」と先日のわらべうたで教えてもらった「たなばたのかみさん」をお参りしてから歌い踊ってきました。

戻ってから絵本「うしろにいるのだあれ うみのなかまたち」を読みました。最後は梅ジュースを飲みました。あ~おいしい!


来週も暑い日が続きそうですね。よく寝て、よく食べて、よく遊んで暑さに気を付けながら元気に過ごしましょう!