09月12日

今日は昨日までの暑さがいくらか和らいだように感じた朝でした。今日は大房で避難訓練を行いました。南芝生園地から運動園地まで避難します。

その前に色とりどりのノブドウを見つけました。美しいこの実は口に入れない、食べないことをみんなで確認しました。

では避難訓練開始です。大きな地震が起き、津波が来るという想定の元、地震が起きたらまずは頭を守りダンゴムシの姿勢、またはカメの姿勢になります。

揺れが収まってから避難開始。まずはビジターセンターを目指して坂道を上っていきます。途中モーリー池周辺で再び揺れ、ダンゴムシの姿勢。また揺れが収まってから上っていきます。

ビジターセンターで一度休憩と体調の確認をしました。黒糖と食べ水分補給をし最後、運動園地まで避難しました。怪我や体調不良などなく、全員無事に避難できました。

避難訓練も終わりホッとしてからおむすびを食べました。

午後からはどんぐりを拾ってどんぐり船やどんぐり笛を作るのに削ったり、掘ったりしてました。なかなか削れなかったり掘れなかったりしますが根気よくやり続け手が痛くなってしまった子もいました。

展望台では図書館がオープンしており素敵な本が10冊も読むことができました。昨日買ったばかりという新しい本も大人気でしたね。

帰り道見つけたのは大きなイモムシ。図書館にあった本の持ち主さんが調べます。あっ!これ?これなんじゃない?そっくりなイモムシを見つけましたよ。今度名前を教えてね。

今日は避難訓練で大房をぐるりと1周歩きました。お疲れさまでした。明日から3日間お休みです。来週のはじまりは稲刈りになります。来週も元気にいっぱい遊ぼうね。

PAGE TOP