10月07日

お日さまが出てくると暑さも感じますが、朝から雲も多く涼しさを感じる今日です。葉っぱの色も黄色、赤、茶色、緑やそれが混ざった葉っぱなど色とりどりの葉っぱを見ることができます。

今日は南芝生園地まで下りてからぐるりとお散歩しましょう。今日見つけたキノコは数メートル上にあるキノコです。のこのこのこのこ歩いたりしないはずのキノコですが、木の上にはどうやって行ったのでしょう。

涼しい今日はお散歩の足取りも軽やか。大きめの段差はジャーンプ!しながら行っていました。

駐車場から階段を降りて行きましたが階段の最後の水が溜まっている場所にスズメバチが水を飲みに来たのか3、4匹入れ代わり立ち代わり飛んできました。少し離れた所で様子を伺っていましたが、なかなかいなくならなかったので散歩の後半組は進路を引き返し、林の道から南芝生園地へ行くとにしました。

ようやく散歩の前半組と合流です。海には大きな船がありました。「おーーーい!」「おーーーい!」と声を掛けていましたがそのうちに「さかな、たくさん釣れますようにーーー」とか「ありがとう!」「かっこいいーー!」と言う掛け声もありました。船まで届いたかな。

モーリー池では坂道ダッシュ。転ばずに走り切れていました。何度も楽しんでいました。

植樹したクヌギは・・・にじぐみさんと同じくらいの背丈になっていました。ほしぐみさんよりはすっかり大きくなったんだね。

「♪かえるのうたが~♪」と早く歌ったり、ゆっくり歌ったり、大きな声で何度も歌いましたが、かえるの声は聞こえてきませんでした。「どこに行っているのかな~?」

ビジターセンター前広場に行く途中に見つけたキアゲハのイモムシ。にじぐみさんすぐに気がつきました、「糸でているから、もうすぐ蛹になるんじゃない?」本当だね。じっとしたまま動かない。今度来た時、蛹になっているか楽しみだね。

おむすびはビジターセンター前広場で食べました。木陰で食べていると風も冷たくなってきて思わず「さむーい…」とカッパを着始めた子どもたち。

午後からは、虫のお家づくりや、しいの実集めて食べたり、虫を探したり、はっぴーさんとおいかっけっこをしたりして過ごしました。帰る前にみんなが集まるまで昆虫の本からクイズ。「私は誰でしょう?体が長くて、とげとげがあって、枝みたいな・・・」「はい!トゲナナフシ!」本の持ち主さん、さすがです。そして横断歩道を渡る前にそのトゲナナフシを見つけました。すごい偶然だね。

明日の天気はどうかな?台風の影響が出てきそうですね。明日もいっぱい遊ぼうね。

PAGE TOP