今日は小さなお友だちが遊び(体験)に来てくれました。といっても、星の子クラスのお友だちとにじぐみにお姉さんがいるお友だち。顔見知りなのでいつもと一緒の朝の会みたいだね。

大房岬自然公園のこめさんから、イノシシ出没の連絡がきました。週末に第2キャンプ場入り口付近で2頭のイノシシがいたそうです。第1キャンプ場の道沿いには掘られたような跡もあるため、散歩中は気をつけるようにとのことです。子どもたちにはイノシシの生態や出会ってしまったらどんな行動をしたらいいのかなど、気をつけることを話しました。

張り紙も貼ってありました。イノシシは臆病でおとなしい生き物。ただ、興奮しているときなどは気をつけなくてはいけません。出会ってしまったら静かにゆっくり後退する。近づかない。絶対に大声を出したり、追いかけたりしないこと。子どもたちにもゴミを捨てたりしないよ。一人でおとなの見えないところには行かないよ。と伝えました。基本、夜行性ということですが日中も気をつけながら活動していきたいと思います。

階段を下りて、南芝生園地~親水広場~モーリー池前を通り散歩を楽しみました。おむすびはビジターセンター前広場で食べました。

午後の遊びは海賊ごっこ(バナナ怪獣との対決)です。海賊の住処はこちら。家の中へ入っていきます。

「あ、たいへんだ!!バナナかいじゅうがでたぞ!!」と子どもたちが戦っています。

「みんな、どうしよう。」ひとりの男の子がバナナ怪獣にやられてしまいました。すると助けにくる仲間たち。「き(気)をうしなっているばあいじゃないぞ。」とにじぐみさんが声をかけていました。無事男の子は元気になって新たな戦いを始めていました。

ブランコは大人気。ブランコで遊びたい子どもたちが並んでいます。

「マシュマロやいてますよ。」と遊びに来たお友だちと一緒に午後の時間を楽しんでいました。

明日は、ひかりぐみHくんのお誕生会です。みんなでお祝いしましょうね。


