朝、こめさんがお知らせに来てくれ、昨日の夕方ビジターセンター前広場でイノシシを見ました、と教えてくださいました。イノシシに遭わないように運動園地に行くことにしました。
今朝はしとしと雨が降っていましたが、出発するころには止んでいました。雨の日だからできること。おはようの場所の溝でどんぐり洗い。泥で汚れたどんぐりを洗うのにちょどいい溝です。ピカピカつやつやになったどんぐり。


雨はや止みましたが、お空はどんより雲り空。木の葉っぱから雫が落ちてきたり、草もすっかり濡れているのでカッパを着たままお散歩しました。

お散歩の最後を歩いていると、お迎え屋さんが来てくれました。リュックを持ってあげる!という申し出を「大丈夫!」と自分で持ち続ける子も多いのです。私が持ってもらうことにしました。スタッフの大きなリュック。ほしぐみさんが力を合わせて運んでくれます。「わっしょい!わっしょい!」の掛け声とともに無事に休憩場所に到着しました。お迎え屋さん、ありがとうございました。

雨の雫をまとったクモの巣のきれいなこと。「キラキラー宝石みたい!」

「へんなの見つけたー!」本当だ、へんだね、面白いね、なんだろうね?

展望台には水たまりができていました。ジャンプ!ジャンプ!ジャーンプ!!

ジャンプしていると、長靴に水が入ってしまいました。濡れた靴下が嫌だーと一人が言うと、次々と裸足になることにしたようです。


ブランコづくり。

午後からはマテバシイでおうちごっこ。

奥の部屋では赤ちゃんが絵本を(図鑑)を読んでいるところだそうです。静かでいいお部屋だね。

はっぴーさんとどんぐりころちゃん。「どーっちだ?」あたったかな?

ひかりぐみさんがほしぐみさんにあやとりを教えてあげていました。ふたりあやとりのようです。上手く取れると嬉しいね。

今日はお日さまがほとんど顔を出さず、予報よりも寒い一日になりました。それでもみんな寒さに負けず元気です。人数を確認して帰りましょう!

明日は調理です。七五三を祝いお赤飯を炊きましょうね。いっぱい食べようね。


