今日ははっぴーたんぼの稲刈りをしました。
「はっぴーたんぼ」の紙芝居をにじぐみのRくんが読んでくれました。
幸枝さんから稲刈りの話を聞きました。鎌の使い方や稲束の作り方を教えてもらいました。
さあ、稲刈りの始まりです。みんなで力を合わせてがんばるぞ?!!
稲刈り歴二年目のひかりぐみ・三年目のにじぐみは鎌の扱いも慣れていますね。
ほしぐみは大人と一緒に始めましたが、稲刈りが終わる頃には鎌を上手に扱う様子も見られました。
出来上がった「はざ」に稲束を掛けていきます。こうしてゆっくり天日で乾燥させることでお米がおいしくなるそうです。太陽さん早くたくさん顔を出して下さいね。
田んぼの中は泥んこが多くて足を取られて長靴が抜けなくなったり、尻餅をついたりしていましたね。
蛙やバッタ、カマキリ、ザリガニ、たくさんの生き物が田んぼの中に隠れていましたね。
直樹さん、幸枝さん、ブシさんご夫婦、くまさん、お父さん、お母さんと力を合わせた稲刈りが終わりました。どうもありがとうございました。
田植え、草取り、稲刈りと貴重な体験をさせてくださるヤギ農園さん、ありがとうございました。
みんなで収穫したもち米を使って、感謝祭での餅つきが楽しみです。おいしいお餅、早く食べたいね!!
明日も元気に遊ぼうね!!