にじぐみ木曜日。朝の歌「こいのぼり」「かえるのうた」「おはながわらった」「あなたのおなまえは」「さんぽ」を歌いました。

にじぐみさんは遊んでいるだけではなく、座って活動する時間もあります。はっぴーはうす活動のときには折り紙をします。スタッフの手本を見てから作る。先に折らない。おしゃべりしない。とにじぐみさんのルール(決まりごと)があります。

折り方がわからないときには手をあげてスタッフを待ちます。

今日はクジラ。最後の外わり折りが難しかったとのこと。子どもたち、上手に折れていましたよ。

完成したクジラはスケッチブックに貼ります。貼ったあとは好きなクジラの世界をペンやクレヨンを使って描いてもらいました。


出来上がった作品の発表。「はっぴょうってなに?」とHくん。「つくったものをしょうかいしたり、せつめいするんだよ。」とGくんが答えていました。Hくんも上手に発表していました。

ペンだと消せないよね。間違えて描いてしまったものを黒く塗って「いし(石)にすればいいや。」と工夫していました。

完成!!初めての折り紙制作。

おむすびの時間。


午後のお勉強タイム。鉛筆の持ち方を練習してみました。


外遊びも楽しみました。木材積み木でベッドを作っていたら、木材の下にはたくさんのアリがいました!!びっくりしていた子どもたち。

あっちゃんとのんびりお話しながら遊んでいたKちゃん。

来週は大房です。親子デイキャンプで使う竹を切ります。