待ち遠しかったひかりぐみ登山の日です。朝集合すると、「あっ!!雪だー!!」急に雪が降ってきました。上を向いて雪を味見。数分の出来事でしたがワクワクしましたね。
![雪だ!!](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05223.jpg)
さあ、お父さんお母さん妹たちに見守られて出発です!「頑張って登るぞー!エイエイオー!」「いってきまーす!」5人ともにこやかに出発しました。
![朝の会](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05227.jpg)
最初は急な上り坂で始まります。「も~登りたくない!」と言いながらも一歩一歩前へ前へ。
![出発](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05230.jpg)
1合目が見つかると、次は?次は?と楽しみになってきます。
![1合目](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05234.jpg)
![登り](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05237.jpg)
2合目。
![2合目](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05239.jpg)
3合目は寄せられた枝の中で見つけづらかったけど、ちゃんと見つけました。少し広くなっているところで1回目のおやつ休憩。何を食べようか、よーく考えている子もいました。
![おやつ休憩①](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05244.jpg)
4合目。「え!!木になってる!」
![4合目](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05246.jpg)
5合目。「え!!2つある!」
![5合目](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05247.jpg)
ベンチの広場で2回目のおやつ休憩の予定でしたが、子どもたちに聞いてみると「おやつ休憩しないで、登る!」「まだ100(%元気)だから!」5人の意見がそろいます。では、行きましょう!ここからは階段が始まります。子どもたちの脚を同じくらい高い段もあります。一段一段、よじ登るように。休憩するときは階段に座るとちょうどよかったね。
![階段上り](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05249.jpg)
![ちょっと休憩](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05264.jpg)
6合目の標識はないので長く感じます。7合目。「次は8合目?」次は南峰の頂上です。
![7合目](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05258.jpg)
南峰の頂上です。今度はしっかりおやつ休憩。水分も忘れずに。この階段の上には観音堂があります。行ってみようか?と聞いてみましたが、「北峰の頂上はどっちなの?」と。階段ではなくこっちの道だと答えると、また5人そろって「こっち!」と北峰行きになりました。
![南峰頂上](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05272.jpg)
ここからは少し下り道です。今までの登り階段の疲れが癒されます。
![山道](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05277.jpg)
ここは頂上の前の見晴らしがいい東屋とトイレがあります。北峰の頂上まで最後の階段です。
![東屋とトイレ](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05282.jpg)
![最後の階段](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05284.jpg)
やったー!頂上に到着です。
![登頂](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05288.jpg)
早速おむすびを食べました。お弁当箱にお母さんからの応援メッセージがありました。力がもらえますね。おやつも少し食べました。
![おむすび](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05295.jpg)
![メッセージ](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05293.jpg)
その後は新しくなった展望台に上ってみました。残念ながら富士山は雲がかかり見えませんでしたね。でも大房は見えました。「にじぐみさーーーん、ほしぐみさーーーん、のぼったよー!」とご報告。
![おーい](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05313.jpg)
ドロケイもやりました。登った後なのにまだまだ走れます。
![ドロケイ](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05299.jpg)
さあ、下山です。再び円陣「おりるぞーエイエイオー!!」。
![下山](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05323.jpg)
帰り道では南峰の観音堂に寄ってきました。
![観音堂](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05332.jpg)
元気なようで脚はいつもより疲れています。時にはズルッと滑ることもありましたが、山道も、階段も焦らずに降りてきました。
![階段降り](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05336.jpg)
![大きな木の脇](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05342.jpg)
あっという間にベンチの広場に到着。ここで帰りのおやつ休憩です。まだまだ元気。ベンチに座って足をバタバタ。水泳のバタ足の練習のようです。おやつを食べ終えるとすぐにリュックを背負い出発準備をするひかりぐみさん。
![最後のおやつ休憩](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05348.jpg)
![バタ足](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05349.jpg)
オオスズメバチを発見しました。飛べないようですが、かすかに動いていました。近づかないように遠くから見ました。
![オオスズメバチ](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05361.jpg)
最後の急な坂道。お母さんたちのお迎えよりも早く帰ってきましたよ。富山登山の感想をきいてみると、「オオスズメバチが少し怖かった。」「登りが疲れた。」「坂道が怖かった」「ドロケイが楽しかった」「みんなケガしないで登れてよかった」と話してくれました。
![帰ってきたよー](https://morihappy.org/wp-content/uploads/2025/02/DSC05366.jpg)
ひかりぐみさん!やったね。お家の人にもみんなの頑張りをいっぱい教えてあげてくださいね。月曜日にみんなにお話し聞かせようね。では今日はゆっくりおやすみなさ~い。