10月17日

5月に田植え、6月に草取り、9月に稲刈りをしてきました。今日は、その収穫したお米を保護者の皆さん(お母さん)と一緒に食べました。

朝の会

持ち寄った野菜をお味噌汁にします。にじぐみさんが先頭で野菜切りが始まりました。

にじぐみ

硬い野菜は指を切らないように集中します。

かぼちゃ
エリンギ

お米はひかりぐみ、ほしぐみさんが順番で研ぎました。火おこしはにじぐみさん。手順がわかっているのであっという間に火がつきました。凄いねにじぐみさん!!

火おこし

今日のお味噌汁の味噌は前年度のはっぴーの子どもたちが作ったものを使いました。「にじぐみさんがひかりぐみさんの時に味噌作りしたよね。」と会話をしながら味噌の出来上がりを確認してみました。

味噌

ご飯とお味噌汁が完成しました。羽釜で炊いたお米と子どもたちが作った味噌を使ってできたお味噌汁。お腹もペコペコです。

ご飯
味噌汁

ご飯のおともにと一品料理を持ってきてくれたお母さん。とても美味しくいただくことができました。ありがとうございました。子どもたちもおかわりをたくさんしてお腹もいっぱいになりました。帰る前に紙芝居「はっぴーたんぼ」をにじぐみさんが読んでくれました。

紙芝居

時間をかけて育てたお米を収穫したときの喜びとそのお米を食べた時の嬉しさ、美味しさは忘れられませんね。また、田んぼを使わせて頂き、収穫まで協力して下さった八木農園さんには心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

PAGE TOP