今日は秋のお楽しみ会です。作物の恵みに感謝し、はっぴーに関わってくださっているたくさんの方々に感謝し、はっぴーのみんなでお家のひとも一緒に美味しいものを作って食べたいと思います。

朝の会。みんな集まって家族紹介。今日は全員で55名!こんなに大きな輪になりましたよ。

にじぐみ4人が協力して紙芝居を読んでくれました。

もち米がふかしあがったらほしぐみさんからお餅つきのはじまりです。最初はお父さんたちにこねて、ついてもらいました。お父さんやお母さんと一緒に「いーち、にー、さーん・・・」と10まで重い杵を振り上げてつきました。ひかりぐみ、にじぐみと続きます。にじぐみさんは一人でつけた子もいましたね。ついている子も周りの人もみんな笑顔のお餅つき。




2回目のお餅つきまでの時間で、みのむし工作をしました。みのむしに色とりどりの折り紙を貼ったり、本物葉っぱを貼ったり、顔を描いてかわいいみのむしの勢ぞろいです。


さあ、2回目のお餅つきは星の子さん、はっぴーの子どもたちの兄弟姉妹、そして大人も参加しましたよ。みんなで力を合わせてお餅が出来上がりましたね。

お餅はだいこんおろし、いそべ、ネギおかか、あんこ、きなこ、お雑煮の豪華なラインナップ。そしてさつま芋おこわに、蒸かし芋、お漬物、カツオ昆布佃煮、柿、みかんと秋の恵み盛りだくさんの美味しいお料理をお母さんたちが中心になって準備してくれました。






それでは「いただきまーす!」どのお餅もお料理もおいしい!お餅は甘いのを食べたらしょっぱいのをそして甘いのを・・・と進みます。美味しいものでいっぱいのお腹になりました。はぁ~幸せ~。

会場のみよし交流館からは田んぼまで歩いて行けます。やぎ農園さんいつもありがとうございます!美味しいお米をありがとうございます。また来年もよろしくおねがいします。の気持ちを乗せたお神輿を担いで行きましょう!ねじり鉢巻きをして、今年は一基のお神輿をみんなで力を合わせて担ぎました。お神輿には田んぼや畑の作物や出会った生き物などを描いて飾ってあります。「わっしょい!」ピッピッ!「わっしょい!」ピッピッ!


田んぼに着くと、稲刈りをした跡はすっかりなくなり、来年の田んぼの準備が始まっていました。土を触ってみた子は「かたーい」と。田植えの時あんなに泥どろだった田んぼの土がこんなに硬くなったのに驚いたようでした。

♪まっかな秋♪を茶色、黄色、赤に色づいた木々の中で歌いました。

楽しかったお楽しみ会も終わりです。最後はみんなで手を繋いで♪さよならあんころもちまたきなこ。


ぽかぽかの爽やかな秋晴れに、はっぴーの子どもたち、大好きなお父さん、お母さん、お兄ちゃん、お姉ちゃん、弟くん、妹ちゃんのたくさんの方々と集え、美味しいものを食べ、笑顔で過ごせたことに感謝いたします。来週は水曜日からはっぴーが始まります。来週もいっぱい遊びましょうね。


