今日ははっぴーはうすです。はっぴーはうすで活動中に災害が起こった場合を想定し避難訓練を行いました。朝の会で避難訓練について子どもたちと話をしました。「おとなの話をよく聞くこと。」「これから安全なところに逃げる練習をするからね。」と伝えました。

もりのようちえんはっぴーのビブスを着て避難訓練開始です。このビブスを着ることではっぴー在園の子どもたちだとわかり、避難していることがわかりやすいです。

車道の横を歩くこともあるため車に気をつけながら歩きます。式部夢山道入り口に来ました。

今日は水分補給を取り入れながら登っていきます。(リュックサックに水筒のみ入れて背負っています。)上り階段が続きました。星の子クラスの子どもたちも頑張って登っていました。


那古山山頂を通過し、潮音台展望台に到着。はっぴーはうすから約1時間歩き続けたので少し疲れた様子です。頑張って歩きましたね。

少し休憩です。潮音台展望台からは館山市内を一望できます。

帰り道は那古寺を経由してはっぴーはうすに戻りました。


本日はっぴー13名、星の子2名の子どもたちは無事に避難訓練を終えることができました。いつ、どこで起こるかわからない災害。命を守るために子どもたち自身も素早く行動できるよう日頃からの訓練も大切になります。
訓練終了後はおむすびを食べました。

午後は室内遊び(折り紙、塗り絵など)を楽しんでいました。明日はにじぐみ木曜日。よもぎ摘みは3学年一緒に行います。よもぎ収穫後は別行動となります。大房に集合です。