今日は海遊び。沖ノ島に行きました。
安全に楽しい活動ができるように、子どもたちと海の危険や約束事を共有します。

お手伝いの保護者のみなさんともしっかり打ち合わせをしました。

空は雲で覆われてなかなか気温が上がりません。磯で生き物探しをする子が多くなりました。魚やカニを一生懸命追いかけました。





海は少し冷たかったね。海に入って、泳いだり浮かんだりと楽しんでいました。

星の子(2歳児クラス)さんたちも楽しんでいましたね。

休憩中は、捕まえた生き物を観察しました。自分では捕まえられない子も近くで見れてうれしいね。


休憩後、ほとんどの子どもたちは着替えて砂浜遊び。砂浜の穴に潜むカニを捕まえたり、穴掘りやかけっこもしました。


もうひと泳ぎ楽しんだ子どもたちもいましたね。

おむすびの時間。今日もおいしくいただきました。


午後は沖ノ島探検へ。気温が上がり暑くなってきました。
「そおいえばさー。ひかりぐみの時カメがいたよねー。」「このへんだっけ?」「おおきかったよね」「ちゃいろだったよね。」と一年前のことを思い出しながら歩くにじぐみさんたち。


少し歩いたところでひと遊び。

ジャンプ!!

ジャンプ!!

ほしぐみMちゃんが少しずつジャンプの位置に近づいてきました。腰を下ろして他の子の姿をよーく観察。みんなMちゃんの横からどんどん飛んでいきます。Mちゃんに気付いた子どもたちが「だいじょうぶだよ」「こわくないよ」「とべるよ」と声をかけていきます。まだしばらく座っていましたが、「あっちの低いところから飛んだら」と別のジャンプの場所を教えてもらいました。するとMちゃんは立ち上がり、教えてもらった場所からジャンプ!!着地してニコッと笑いました。

宇賀明神社に海遊びのごあいさつ。

来週も元気にたくさん遊ぼうね。