朝の会。自然公園のコメさんがうれしいお知らせを届けに来てくれました。
オオトリ浜にクジラがいると聞くと、「キャー」「やったー」「うれしいー」飛び跳ねて喜びました。

軽快な足取りの子どもたち。ワクワクが止まりません。

ところが実際に目にしたクジラは、子どもたちが想像した姿ではなかったようです。「なんで死んだのかな」「どうして(クジラは)ここにきたのかな」「元気になったらまた見たいね」みんな静かにクジラを見つめていました。


オオトリ浜には自然公園のくまさんがいました。クジラのことや生き物の話をたくさん聞かせてくれました。

砂浜を掘っていたら丸いものがいくつも出てきました。手に乗せたら「ん?」「ダンゴムシ?」。くまさんに「ハマダンゴムシ」と教えてもらいました。

おむすびの時間まで砂浜で過ごしました。




クジラをつないだロープはびくともしません。クジラは体長3メートルほどのミンククジラのメスではないかということでした。

南芝生園地に移動しておむすびをいただきました。


明日は、はっぴーはうすで調理をします。ご飯を炊いて、お味噌汁を作っていただきましょう。